自分取扱い説明書
自分取扱い説明書 デジタル版 新規登録
自分取扱い説明書
自分取扱い説明書
自分取扱い説明書 デジタル版 新規登録
自分取扱い説明書

JIBUN TORIATSUKAI SETSUMEISYO

自分取扱い説明書とは

ISDロジックで個性を分類し、その規則性に心理学的行動パターンの解釈を加えて、日々使える実学として開発したもの。自分の強みを磨く指針となるもので、いわば自分のトリセツです。

十人十色という言葉があるように、人の個性には限りがありません。そのために、同じ思考・行動をしない他者との関係に軋轢が生じます。

まずは原点である自分自身を理解することで、人と比べたり、他者を自分の物差しで測ったりするマインドから脱却できるでしょう。

1 4

ISD LOGIC

ISDロジックとは

ISDは「Institute of Self Discovery = 自己発見の研究所」の略。

ISDロジックは、生年月日に隠されている持って生まれた性格や能力、運気の流れ(リズム)を統計学として捉え、10万人以上の統計から分析と検証を繰り返し、103万6,800通りのデータベースをもとに導き出したロジック(論理)です。

「自分を知る」「相手を知る」「個性を生かす」ために、ISDロジックを活かしませんか?

デジタル版は
ここが違う

  • 一日単位の
    リズムを見れる

  • 今日の指針で
    毎日をサポート

  • 月額550円(税込)
    契約期間の縛りなし

自分取扱い説明書で
わかること

  • 本質的な性格や
    対人関係における役割

  • 仕事における
    特徴や役割

  • 好調期・低調期の
    リズム

自分取扱い説明書 デジタル版 新規登録
自分取扱い説明書 デジタル版 新規登録
  • 自分取扱い説明書を友人に見せたところ「そのまんまのあなた」だと大笑いされました。周りからそう言われてみて初めて、意外とまだまだ自分のことが分かっていなかったんだなと実感することができました。

    自分取扱い説明書を読むことで、自分でも気づいていなかった自分を発見できたことが大きいです。

  • 以前は何事にも慎重なタイプで、一歩を踏み出すまでに時間がかかるのがマイナス要因だと思っていたのですが、自分取扱い説明書を読むと、これは「私の強み」で「その良さは大切」だということが書いてありました。

    そのため、今ではあまり周囲に流されずに、自分のペースや考えを大切にするようになりました。

  • 日常では決断しづらいことがありますが、カレンダーに星マークなどがあるので、意識して活用しています。

    例えばマークがついている日に営業のアポイントを入れると次回の成約につながるなど、成功確率が高いです。毎月意識すべきことも記載されていて、意識することで周囲との関係が良くなったと感じます。

1 3

よくある質問

Q. 申し込んでからどれくらいで届きますか?

A. デジタル版はお申し込み後、即日データをご覧いただけます。

Q. 申し込んだ名前・生年月日を間違えてしまいました。

A. マイページから変更することはできません。
お申し込み者の入力ミスの場合は、再度お申し込みください。

Q. 自分取扱い説明書のカレンダーはいつ切り替わりますか?

A. 毎月1日0時に、前後1ヶ月を含むカレンダーが更新されます。

Q. 申し込んだ名前を間違えた場合、個性の算出に影響はありますか?

A. 算出される個性に影響はありません。

Q. 本などで調べた個性と違います。

A. ISDロジックでは、1日の始まりを23時に設定しているため、出生時間23時以降の方は翌日の個性となります。

Q. 1月と2月の年のリズムが違うのはなぜですか?

A. ISDロジックでは、1年の始まりを立春からとしているため、月のリズムの毎月節入り日よりリズムが変わります。